運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

大店立地法は、大規模商業施設店舗規模制限などを目的とした大店法とは異なり、出店規模についてはほぼ審査を受けなくてもよいというものです。これによって、特に地方都市では大型店出店が相次ぎ、元々あった商店街に対する影響はやはり大きく、商店街シャッター通り化、これ皆さん御存じのとおりだと思います。  

平山佐知子

1984-04-27 第101回国会 衆議院 商工委員会 第13号

都市計画とこれとのかかわりというものが、どこで、だれが一体責任を持って調整をしていくのかということが全く不明確といいますか、責任の所在がないままに、ただ、大型店が出てくる、さあ、それは少し出店規模が大きいからある程度抑えて、何とかこれを認めていこうかというような手先の構想だけで今日まで来ようとする。そうしますと、地元商店街皆さん方というのも大変な危機感を持つわけであります。

後藤茂

1983-05-18 第98回国会 衆議院 商工委員会 第15号

それから、聞くところによりますと、出店規制をしてはいるけれども、実は大手スーパーごと出店規模を示唆している、これは事実かどうか。たとえば、ダイエーならばことしは大体五万平米ぐらいいいだろうとか、イトーヨーカドーだったら、あなたのところはダイエーに次ぐから四万平米ぐらいは何とかやってもいいのじゃないか、こういうようなことを通産省が言っているというふうに言っているのですね。

上坂昇

1978-10-19 第85回国会 参議院 商工委員会 第2号

最近の大規模小売店舗出店規模大型化等により中小小売業に及ぼす影響が広域化しているとともに、都道府県知事及び市町村長等意見を十分考慮して調整を行う必要があることから、勧告を行うことのできる期間を現行の三カ月から四カ月に改めるとともに、必要に応じてさらに二カ月の範囲内でこれを延長できることとしております。

島田春樹

1978-10-16 第85回国会 衆議院 商工委員会 第4号

長田委員 ここに、去る七月十日、東京商工会議所が行いました「「大型店に関する実態調査」結果の概要」という資料がございますが、これは、最近出店規模の大小を問わず大型店出店をめぐる地元商店街との紛争が多発、長期化の傾向にある状況にかんがみて、大型店店舗展開営業活動地元商店街に対する評価と協調関係などその実態を明らかにし、今後の大型店商店街との望ましい共存共栄のあり方を探るために、ここに調査

長田武士

1978-10-16 第85回国会 衆議院 商工委員会 第4号

いまお話がございましたように、最近大規模小売店舗出店規模が大きくなってきている、あるいは競争が激しくなってきているというような状況もございまして、いろいろと各地域出店をめぐりまして議論がございます。そういった状況から見まして、影響も非常に複雑になってきておるというような状況でございます。

島田琢郎

1978-03-02 第84回国会 参議院 商工委員会 第3号

もう御存じのように五十年の四月に五条の仮申請を出して、五十年の七月にゼロ回答、五十二年の三月に出店規模を削減して仮申請を出したけど、同じ五十二年十月に再びゼロ回答、法の趣旨を著しく曲げた回答が出ておるわけです。  しかも、この間いろいろ調べてみますと、たとえば仮五条申請が出ておるその直後に、しかも商調協が現に運営されておるにかかわらず商工会議所反対決議をする。

藤井恒男

1978-03-01 第84回国会 衆議院 商工委員会 第6号

そうした中で、第一番目に、出店規模というものを縮小すべきであるという意見もあります。これは、最大でも七百五十坪、それ以下にしなさいという意見、その根拠というのはどこかというと、中央区の中小零細企業の本屋さんの総売り場面積が約千五百坪であるから、一店ならばその半分でよかろうという、これはこういう単純な意見でございます。  第二に、販売する書籍について、月刊誌週刊誌、その他雑誌類は取り扱いしない。

松本忠助

  • 1